西野神社 社務日誌

札幌市西区の西野・平和・福井の三地区の鎮守(氏神様)であり、縁結び・安産・勝運上昇等の御神徳でも知られる西野神社の、公式ブログです。

儀式殿で「天の岩戸のクラフト祭」が開催されました

一昨日(11月8日)から今日(9日)にかけての、金・土・日の3日間、当社境内儀式殿にて、手作りの各種工芸品・衣類・雑貨・陶器・小物・アクセサリー等の展示会と販売会を兼ねた、毎年この時期恒例のイベント「天の岩戸のクラフト祭」が開催されました。
このクラフト祭は、昨年までは毎年、参集殿(広間)と社務所の一部(応接室や御祈祷控室)を会場として開催されていましたが、今年は初めて、会場を儀式殿に移しての開催となりました。

令和元年11月 天の岩戸のクラフト祭(西野神社儀式殿)
令和元年11月 天の岩戸のクラフト祭(西野神社儀式殿)

 

ちなみに、このクラフト祭では、当社は毎年単に会場を提供しているだけであり(あくまでもイベントなので、クラフト“祭”とはいっても、祭典・神事はありません)、クラフト祭を企画・主催されているのは、実際に出品されている方々です。
出品者や、出品されている具体的な内容等については、下の画像(一覧)を御覧下さい。今年もお馴染みの皆様方が、素敵な品々を出品して下さいました。

天の岩戸のクラフト祭2019

 

以下の各写真や動画は、いずれも、儀式殿で開催された今年の「天の岩戸のクラフト祭」の様子です。例年通り、今年のクラフト祭にも多くの方々が訪れて下さいました。

令和元年11月 天の岩戸のクラフト祭(西野神社儀式殿)
令和元年11月 天の岩戸のクラフト祭(西野神社儀式殿)
令和元年11月 天の岩戸のクラフト祭(西野神社儀式殿)
令和元年11月 天の岩戸のクラフト祭(西野神社儀式殿)
令和元年11月 天の岩戸のクラフト祭(西野神社儀式殿)

 

今年のクラフト祭の写真は、上に貼付のもの以外にも、「西野神社アルバム」の、令和元年11月「天の岩戸のクラフト祭」のページ(下記URL)にも多数アップしておりますので、宜しければこちらも是非御覧下さい。

https://f.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/R011108%20%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E7%A5%AD/?sort=old

 

文責:西野神社権禰宜 田頭

敬神婦人会による境内清掃と国旗小旗奉製

今月1日、西野神社敬神婦人会による、毎月1日恒例の「境内清掃」が、午前9時から当社の境内各所で行われました。
この境内清掃は、積雪期(12月から翌年3月まで)を除く毎月1日の朝、当社境内で行われているもので、本年はこの日が最後の清掃となるため、婦人会の会員さん達はいつも以上に入念に清掃して下さいました。

以下の写真3枚は、いずれも一昨年の11月1日の境内清掃の様子ですが、今回も、このような感じで各所で丁寧に掃除が行われました。なお、以下の写真にはその様子は写っておりませんが、屋外だけではなく、社殿内など屋内の各所で掃除をして下さいました。

敬神婦人会の境内清掃
敬神婦人会の境内清掃
敬神婦人会の境内清掃

 

そして、境内清掃が終わった後、婦人会の会員さん達は参集殿に移動し、そこで、皇居での一般参賀等で配られて使われる国旗小旗を奉製(作成)する作業をして下さいました。

一般参賀

紙製の日の丸を一枚ずつ竿に糊で接着していくこの作業は、一見単純な作業に見えるものの実は面倒で手間のかかる作業であもるのですが、婦人会の方々(今回は20名が参加)はそれを丁寧且つ迅速に行い、作業開始から早くも1時間以内に、北海道敬神婦人会連合会(当社の敬神婦人会を始めとする道内二十余の各神社の婦人会により構成されている団体)から当社婦人会に依頼された分の国旗小旗を作成する作業を終えました。
以下の写真4枚は、いずれも今回(今月1日)撮影された、その国旗小旗奉製作業の様子です。

西野神社敬神婦人会による国旗小旗奉製作業
西野神社敬神婦人会による国旗小旗奉製作業
西野神社敬神婦人会による国旗小旗奉製作業
西野神社敬神婦人会による国旗小旗奉製作業

 

国旗小旗奉製作業を終えた後、婦人会の方々は参集殿でお茶会をしながら懇話し、お昼前には解散となりました。境内清掃や国旗小旗奉製作業を御奉仕して下さった婦人会の皆様方、大変お疲れ様でした!

 

文責:西野神社権禰宜 田頭

神社ではもうお正月に向けての諸準備を進めています

ほぼ連日「今日も暑いね~」と言っていた夏から、まだそんなに経っていないような気もするのですが、まさに 光陰矢の如し、早いもので今日から11月になりました。
お正月まではまだ2ヶ月ありますが、当社に限らず全国各地の神社では、既にお正月に向けての各種の準備や作業を着々と進めています(なかには、もう夏頃から来年のお正月の準備を始めている神社さんもあります)。

以下の写真は、全て今日撮影されたもの、というわけではありませんが(なかには10年以上も前に撮られたものもあります)、お正月に向けての、当社に於ける諸々の準備・作業等の様子を写したものです。

NHK「ほくほくテレビ」生中継
「お正月セット」の奉製作業
巫女による「お正月セット」奉製作業
お正月に向けての準備作業(新年祈祷授与品の奉製)
年末の諸々作業風景
年末年始に向けての各種準備作業
封筒ラベル貼り作業
ホイールローダーを使っての鉄板吊り下げ運搬
薪割り機
年末の諸々作業風景

 

文責:西野神社権禰宜 田頭

西野神社境内の紅葉と、この時期の境内掃除

札幌は今、紅葉の時期を迎えていて、当社境内木々の葉も鮮やかな赤や黄色に色付いており、それらの木々や葉を見ると、秋がかなり深まってきている事を実感します。
木によっては、もう半分以上の葉が散っているものもあり、また、この時期(秋から冬にかけての過渡期)の風物詩である雪虫も既に数日前に見られ、最近は肌寒い日が増えてきている事などから、実際にはもう、徐々に近づきつつある冬の足音すら感じられます。

以下の写真はいずれも、この時期の当社境内の紅葉の様子です。今日撮影したばかりの写真も含まれてはいますが、昨シーズン以前の秋に撮影された写真も一部あるため、この時期の当社のイメージ写真として見て戴ければと思います。

西野神社境内 秋の景色
西野神社境内 秋の景色
西野神社 秋の風景
西野神社境内 秋の景色
西野神社 秋の境内

 

当社では毎朝午前8時半から、朝拝が始まる9時までの30分間、宮司以下神職全員で境内各所の掃除をするのですが、今の時期は落葉の量が大変多いため、竹ボウキを使うだけでは間に合わず、ブロワという清掃用の携帯式送風機を2台同時に併用する事もあります。しかし、それでも境内の掃除は春や夏以上に時間がかかり、この時期は、朝拝が終わってから再び掃除の続きをする事が多くなっています。
以下の写真はいずれも、この時期の境内の清掃作業(落ち葉集め)の様子です。

西野神社境内 清掃作業
西野神社 秋の境内
西野神社境内 清掃作業
神社裏の落ち葉掃き掃除

 

文責:西野神社権禰宜 田頭

第19回 良縁祈願祭

我が国では、生涯未婚率(50歳の男女で一度も結婚経験がない人の割合を計算した統計上の指標の事で、もっと分かりやすく言い換えると、一生涯独身である可能性が高い人の割合)が毎年上昇し続けており、よく言われている事ではありますが、ここ最近は益々、若者の未婚や晩婚化が顕著になってきています。
こういった昨今の情勢を踏まえて、異性との良縁・結婚を望みながらも種々の事情によりその願いを達成されていない方々の真摯な思いを西野神社の神様にお取り次ぎし一件でも多くの成婚を増やすべく、今日は午後3時から、平成26年4月に斎行の第1回から数えて通算19回目、令和元年になってからは初となる「良縁祈願祭」を、当社の儀式殿にて斎行致しました。

本日の良縁祈願祭では、斎主と祭員の二人が、良縁を御祈念される参列者全員の真剣な思いを “なかとりもち” として神様にお伝えし、只管真心を籠めて厳粛に御奉仕させて頂きました。以下の写真3枚は、いずれも今日のその良縁祈願祭の様子です。
ちなみに、良縁祈願祭は前回までは社殿で斎行しており、儀式殿で同祭を執り行うのは今回が初めてでした。

令和元年10月 西野神社良縁祈願祭
令和元年10月 西野神社良縁祈願祭
令和元年10月 西野神社良縁祈願祭

 

良縁祈願祭とは特に関係はありませんが、以下の写真2枚は、今日の良縁祈願祭の丁度24時間前の、昨日午後3時から儀式殿で執り行われた神前結婚式の様子です。
今日もしくは以前の良縁祈願祭に参列して下さった紳士淑女の皆様方が、神様のお導きにより素晴らしき御縁に恵まれまして、このように御成婚されます事を、そして、その結果として末永く幸せな家庭を築かれます事を、私達西野神社神職一同、心より御祈念申し上げます。

西野神社儀式殿での神前結婚式
西野神社儀式殿での神前結婚式

 

文責:西野神社権禰宜 田頭

御即位奉祝パネル展の御案内

来月13日(水曜日)の午前11時から午後6時にかけて、札幌駅前地下広場「チ・カ・ホ」北大通り交差点広場にて、「北海道神社庁一区教化委員会」と「北海道神社庁札幌支部青年神職文月会」の共催により、「天皇陛下御即位 令和の御大禮 奉祝パネル展」が開催されます。

天皇陛下御即位 奉祝パネル展

 

このパネル展の詳細は、上の画像の通りです。この画像はクリックすると拡大表示されますので、是非拡大の上御覧下さい。
当日は、雅楽の生演奏や、映画の上映、北海道神社庁札幌支部管内の各神社とその御朱印の紹介なども行われるそうです。
当日お時間のある方は、是非会場まで足をお運び下さい!

 

文責:西野神社権禰宜 田頭