西野神社 社務日誌

札幌市西区の西野・平和・福井の三地区の鎮守(氏神様)であり、縁結び・安産・勝運上昇等の御神徳でも知られる西野神社の、公式ブログです。

夏越の大祓

夏越の大祓

6月末日の昨日は、午後3時から拝殿前で、毎年恒例の神事「夏越(なごし)の大祓(おおはらい)式」を斎行致しました。

一年を上半期と下半期の二期に分けると6月晦日(末日)は上半期の最終日に当たり、そのため古来より、12月末の大晦日が新年を迎えるための大切な日であるのと同様6月の晦日もまた、神様にその年の前半の無事を感謝し後半の無事を祈るための大切な物忌みの日、祓いの日とされてきました。

こういった事から、夏越の大祓(水無月の大祓とも云います)は、「その年の、元日から6月末日までの半年間の罪穢れを祓うと共に、残り半年間の無病息災を願う神事」として、宮中や全国各地の主な神社で斎行されております。
平安時代初期の国家の法制書である延喜式(えんぎしき)にも、6月と12月の大祓が記されており、古くから行われてきた慣例・神事である事がわかります。

当社で行う大祓式は、氏子・崇敬者の皆様方各自がこの半年間の日常生活に於いて知らず知らずのうちに犯したであろう罪や過ち、心身の穢(けが)れを、「人形」(ひとがた)という人間の形をした形代(かたしろ)に移して清々しく祓い清め、併せて、普段運転したり乗ったりしている車にもしかするとこれから降りかかってしまうかもしれない災難を車の形をした形代に移して交通安全を願う神事として、毎年執り行っております。

大祓式は、地域や神社によって斎行する日時・場所などが異なり、神事の内容にも差異が見られますが、当社の場合、日時は毎年6月末日(神社によっては、ひと月遅れ、もしくは旧暦の6月末日に合わせて行っている所もあります)と12月末日の年2回、共に午後3時から斎行しており、場所については、6月の大祓式(夏越の大祓)は、雨天でない限りは屋外(拝殿前)で、12月の大祓式(師走の大祓)は拝殿内でそれぞれ斎行しています。
なお、当社の場合、茅の輪(ちのわ)を舗設するのは6月末の大祓だけで、昨日の大祓式では、定められた所作に従ってその茅の輪をくぐる事により疫病や罪穢を祓う「茅の輪くぐり」も行われました。


今回の大祓式では撮影が出来なかったので、以下に、昨年の「夏越の大祓式」で撮影した写真や動画を掲載します。今年の「夏越の大祓式」も、このような感じで執り行われました。

平成26年 夏越大祓式

平成26年 夏越大祓式

平成26年 夏越大祓式

平成26年 夏越大祓式

平成26年 夏越大祓式

平成26年 夏越大祓式

なお、今回の大祓式に参列して下さった方や、事前に人形(ひとがた)を納められた方には、本日、当社から授与品のセットを発送させて頂きます。このセットには、茅の輪型のお守りや交通安全ステッカーなどが入っております。


(田頭)

人気blogランキングへ