西野神社 社務日誌

札幌市西区の西野・平和・福井の三地区の鎮守(氏神様)であり、縁結び・安産・勝運上昇等の御神徳でも知られる西野神社の、公式ブログです。

西野神社 年末年始の御案内

“光陰矢の如し”という言葉通り、早いもので11月も今日で最終日となり、本年も残すところあと一ヶ月となりました。愈々一月後には、どの神社にとっても例祭と共に年間最大の繁忙期である「年末年始」を迎える事になります。
以下は、当社に於けるこの度の年末年始の各種情報(参拝案内や、各行事の日時・受付時間等)をまとめたものです。年末年始に当社へお参りに来られる方は御参照下さい。宜しくお願い致します。



◆御参拝して戴ける時間

拝殿前で神事や奉納行事が行われる時などを除いて、原則として常に、いつでもどなたでも拝殿前からお参りして戴く事が出来ます。

神社によっては御神門の開閉時間が決まっているため、境内の全域もしくは一部に入る事の出来る時間が明確に定められている事もありますが、当社の場合、御神門やそれに類するゲート等は無く、境内は常時開放されているため、早朝・日中・深夜を問わず一年中、24時間いつでも、拝殿の向拝(天井から鈴緒が吊されていて、賽銭箱が置かれている、一般参拝者のための拝礼場所)まで進んで戴き、そこから神様にお参りして戴く事が可能です。

年末年始も、特別な規制や制限は無く(日や時間帯によっては初詣に来られた参拝者の方々の行列は出来ますが)、いつも通り、いつでもどなたでも拝殿向拝まで進んで戴けます。
但し、拝殿内に昇殿して御祈祷を受けたり、社務所御朱印を受けたり、授与所授与品等を受ける場合などは、時間に制限があるため、次項以降で述べるそれぞれの所定時間内にお願い致します。

平成27年正月 西野神社 境内の様子(参道)

平成27年正月 西野神社 境内の様子(拝殿前)

なお、当社の駐車場を御利用される方は、以下の記事を御参照下さい。どの駐車場も駐車料金はかかりませんが(いずれも無料です)、どれも西野神社専用駐車場なので、当然の事ながら当社への参拝者や当社へ御用のある方のみ御利用が可能で、それ以外の方は駐車出来ません。
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20160107

公共交通機関(地下鉄やバスなど)で当社へと来られる方は、以下の記事を御参照下さい。年末年始は駐車場が大変混み合い、時間帯によっては、車で来られても直ぐには駐車場に入れない事もあるため、なるべく公共交通機関を利用される事をお勧め致します
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20180509



◆御祈祷の受付・執行時間
(社務所玄関にて受付し、社殿にて御祈祷を執り行います)

【12月31日まで】 09:00〜16:30
【1月1日】 00:00〜01:30、10:00〜16:30。 元日は09:00から歳旦祭が斎行され、その準備のための作業等もあるため、08:00や09:00頃に御祈祷を受けに来られても、その時間帯の御祈祷は執り行えません。また、例年、元日の午前中(10:00〜正午頃)は大変混み合うため、元日午前中に御祈祷を受けられる方には多少お待ち戴く事もあります。御了承下さい。
【1月2日以降】 09:00〜16:30

平成29年 西野神社の三が日(新年の御祈祷)

平成23年元旦 宮司による御祈祷

【備考】
例年、1月4・5両日の午前中は、会社・団体等の昇殿参拝(新年仕事始めの御祈祷)の予約が複数入るため、予約無しで御祈祷を受けに来られた方には、多少お待ち戴く事もあります。御了承下さい。

西野神社での御祈祷



◆御朱印をお頒ちする時間
(御朱印帳に御朱印をお書きする、もしくは、書き置きの御朱印をお渡しする時間)

【12月31日まで】 09:00〜16:30。 参拝者が御持参された御朱印帳に、社務所で直接お書き致します。
【1月1日】 00:00〜01:30、10:00〜16:30。 予め御朱印が書かれている別紙を、社務所玄関にてお渡し致します。
【1月2・3日】 09:00〜16:30。 予め御朱印が書かれている別紙を、社務所玄関にてお渡し致します。
【1月4日以降】 09:00〜16:30。 参拝者が御持参された御朱印帳に、社務所で直接お書き致します。

御朱印を書いている様子

御朱印を書いている様子

【備考】
三が日(1月1・2・3日)については、職員多忙により、御朱印を受けに来られる皆様方の御要望に対応しきれないため、申し訳ありませんが上記の通り書き置きの御朱印(予め別紙に書いて押印したもの)をお頒ちする形での対応とさせて戴きます。御了承下さい。
なお、当社の場合、御朱印帳に御朱印を直接お書きする場合、書き置きの御朱印をお渡しする場合、いずれの場合も、授与所ではなく社務所にて対応させて頂くため、御朱印をお受けになる方は、上記時間帯に社務所のほうへお越し下さい。
但し、西野神社オリジナルの御朱印帳(表紙に西野神社創祀百二十年記念碑のイラストが描かれているものと、表紙にキティちゃんの顔のイラストが描かれているものの、2種類があります)の頒布は、原則として授与所にて行っております。

平成29年現在、西野神社で頒布している御朱印帳2種



◆授与所の窓口を開ける時間
(おふだ・お守り・破魔矢・縁起物等の各種授与品を頒布する時間)

【12月22日以前】 10:00〜17:00
【12月23〜31日】 09:00〜17:00
【1月1日】 00:00〜21:00(この日は左記の21時間、ずっと通して窓口を開けております)
【1月2日】 09:00〜20:00
【1月3日】 09:00〜19:00
【1月4〜15日】 09:00〜17:00
【1月16日】 未定。この日は全授与品の一斉在庫確認(一般のお店でいう“棚卸し”に相当)作業等のため、原則として、授与品の頒布は授与所の窓口ではなく社務所玄関の窓口で行う予定です。
【1月17日以降】 10:00〜17:00

平成30年 西野神社正月(元旦の授与所前)

平成30年 西野神社正月(授与所窓口)

【みくじ所】
三が日(1月1〜3日)については、授与所直ぐ隣の建物(普段は車庫として使っている建物)内に臨時に「みくじ所」を開設し、授与品のうち絵馬破魔矢干支縁起物については、おみくじと共にそのみくじ所で頒布致します。みくじ所を開ける時間は、授与所窓口を開ける時間(上記)と同一です。
なお、みくじ所が閉まっている時間や、授与所窓口前におみくじの各箱が並べられていない時間についてのおみくじの頒布は、おみくじの自動頒布機にて対応させて頂きます。

平成29年 西野神社の三が日(みくじ所)

平成30年 西野神社正月(元日のみくじ所)



◆年末年始の祭事
(祭事によって斎行場所が異なるので御注意下さい)

【大祓式】 12月31日 15:00斎行(社殿
【除夜祭】 12月31日 22:00斎行(社殿)
【歳旦祭】 1月1日 09:00斎行(社殿)
【古神札焼納祭】 1月15日 10:00斎行(土俵前)
【どんど焼き】 1月15日 10:30〜16:30(土俵前)

平成29年 西野神社 除夜祭

西野神社 巫女舞

【備考】
大祓式、古神札焼納祭、どんど焼きには、予約無しでどなたでも参列する事が出来ます。なお、大祓式の詳細については、以下の記事を御参照下さい。
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20161231
古神札焼納祭と、どんど焼きの詳細については、以下の記事を御参照下さい。
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20180115

平成30年 西野神社 古神札焼納祭



◆しめ縄・しめ飾り・各種正月飾りの頒布
(授与所の一画にて頒布致します)

【12月23〜31日】 09:00〜17:00(原則として、この日時以外では行いません)

お正月の注連飾り

お正月の注連飾り

【備考】
具体的にどのようなしめ縄・しめ飾り等が頒布されるかについては、以下のページを御参照下さい。
http://nishinojinja.or.jp/nishino/s2019/shogatsu32.html



◆古いしめ縄・しめ飾り等のお預かり
(どんど焼きでお焚き上げする物を西野神社に納める事が出来る日時)

【1月6日まで】 お預かりしておりません。但し、おふだ・お守りのみ、授与所窓口もしくは社務所玄関にてお預かり致します。
【1月7〜14日まで】 09:00〜16:30。 昨年までは毎年、社務所隣の神楽殿内に開設する臨時の「納め所」でお預かりしておりましたが、現在はその神楽殿儀式殿へ改築中であるため、来月開設される「納め所」は、例年(以下の写真2枚)とは少し異なる状態になります。但し、開設される場所は例年とほぼ同じ場所になる予定です。
【1月15日】 09:00〜16:30。 土俵横に開設するどんど焼きの斎場にてお預かり致します。
【1月16日以降】 来年の1月7日までは原則としてお預かり出来ません。但し、おふだ・お守りのみ、これ以降も授与所窓口もしくは社務所玄関にてお預かり致します。

納め所(神楽殿)

どんど焼き 納め所(西野神社神楽殿)

【備考】
西野神社からは距離がある西野中立地区にお住まいの氏子さん達の便宜を図るため、どんど焼き当日(1月15日)の09:00〜12:00の間のみ、中立地区の西野福祉会館でもお預かりします。正午以降はお預かり出来ませんでの御注意下さい。
なお、当社に納める事が出来るもの(境内でお焚き上げ出来るもの)と、納める事が出来ないもの(当社ではお預かりを断らせて頂くもの)の、それぞれの具体的な内容・内訳については、以下の記事を御参照下さい。
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20180107



◆甘酒のサービス

【1月1日】 00:00〜06:30(授与所)
【1月15日】 10:30頃から甘酒が無くなるまで(土俵前)

西野神社授与所での甘酒サービス

平成30年 西野神社 どんど焼き

【備考】
甘酒は、上記の日時のみサービス致しますが(鍋で温めた美味しい甘酒を、無料で、紙コップに注いでお渡し致します)、御神酒(日本酒)については、三が日の間は、甘酒のサービスが終了した後も引き続き授与所の窓口にてサービス致しております。

西野神社授与所での御神酒サービス



◆年末年始に毎年よく質問されること


【神棚のお祀りの仕方、おふだの並べ方を教えてほしい】
以下の各ページにその回答が記されておりますので、これらのページを御参照下さい。
http://nishinojinja.or.jp/sub1/sub1-2.html
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20051004
http://jinjasapporo.net/worship/#altar
http://www.hokkaidojinjacho.jp/kamidana.html


【本年身内に不幸があった場合、新年に神社で初詣したり、神社からおふだを受けたりしても良いのか】
以下の各ページにその回答が記されておりますので、これらのページを御参照下さい。
http://nishinojinja.or.jp/nishino/s2019/shogatsu5.html
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20060302
http://www.hokkaidojinjacho.jp/faq12.html
http://www.hokkaidojinjacho.jp/faq13.html


【どんど焼きはいつ行うのか、具体的にどのような物を納める事が出来るのか】
どんど焼きの日時については前出の通りですが、更に詳しい事は、以下のページを御参照下さい。
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20180107


【人形やぬいぐるみなどは預かってくれるのか、人形供養祭はいつ行うのか】
毎年、その年最初の「人形供養祭」は、3月3日の次の日曜日に行っており、来年(平成31年)の場合は、3月10日がその日に当たります。
3月の人形供養祭で、供養(お焚き上げに先立つ清祓いと人形への感謝奉告)をする人形・ぬいぐるみ等のお預かり期間は、毎年、2月15日から供養祭当日までとしており、つまり来年の場合は、2月15日から3月10日までの間が、当社にて人形等をお預かりさせて頂く期間となります。その期間内に、当社へと人形等をお持ち戴くか、もしくは、当社へと郵送して下さい。
その期間以前はお預かりしておらず、どんど焼きでも、人形等はお預かりしておりません。その期間以後については、5〜7月にかけて、また人形のお預かりを再開します。
昨年3月の人形供養祭については、以下の各記事を御参照下さい。但し、これらはいずれも本年3月の人形供養祭についての記事であり、記事中の供養祭斎行日付(3月4日)などは来年とは異なっておりますので御注意下さい。
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20180215
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20180304



(田頭)
人気blogランキングへ