西野神社 社務日誌

札幌市西区の西野・平和・福井の三地区の鎮守(氏神様)であり、縁結び・安産・勝運上昇等の御神徳でも知られる西野神社の、公式ブログです。

平成28年 西野神社秋まつり 2日目(後編)

西野神社 秋まつり

本年の秋まつり1日目(9月17日)の日程とその内容をまとめた前々回の記事と、秋まつり2日目(翌18日)の主に午前の日程とその内容をまとめた前回の記事に引き続き、今回の記事では、秋まつり2日目の主に午後の日程とそれぞれの内容について、写真や動画と共に大まかに報告させて頂きます。
3回連続でアップした、今年の秋まつりについての記事は、第3回のこの記事を以て完結とさせて頂きます。

改めて本年の秋まつりを振り返ってみますと、一時的に小雨が降りはしたものの全体を通して見ると概ね天候にも恵まれ、また人出にも、そして多くの方々の御協力にも恵まれ、西野神社の大神様の御加護と関係者各位の御尽力の下、大盛況のうちに恙無く執り納める事が出来ました。当社の秋まつりに関わって下さった皆様方には、本当に心より感謝申し上げます。


◆ 野菜・果物販売

午前10時からは、授与所の直ぐ隣(三が日みくじ所が仮設される場所)で、神社近隣の皆様方へ日頃の感謝の思いを込めて、西野神社総代会により安価での野菜・果物の販売が行われました。例年同様、西野神社敬神婦人会の会員さん達もお手伝いして下さいました。
この野菜・果物販売は午後3時まで行う予定でしたが、有り難い事に大変好評で、商品の売り切れにより、3時前には終わらせて頂く事となりました。

秋まつりでの野菜・果物販売

秋まつりでの野菜・果物販売

秋まつりでの野菜・果物販売


◆ 子供相撲大会

午後1時から4時頃までは、境内の土俵で、秋まつり恒例の「子供相撲大会」が開催されました。
当初は12時半から行われる予定でしたが、この日の午前中は一時小雨が降るなどしたため(幸い午後は晴天となりました)、開催するか中止するかの最終的な判断を直前の12時にした事により、30分遅れての開始となりました。

例年秋まつりの1日目に同じ場所で開催される相撲大会は、中学1・2年生の男子を対象とした、北海道相撲連盟の主催による公式な相撲大会(中学校新人相撲選手権大会)ですが、秋まつり2日目に開催されるこの相撲大会は、幼児から小学生までの男女を対象とした、西野神社総代会の主催による、もっとざっくばらんとした雰囲気の大会(裸足にはなって貰いますが、着衣は洋服のままで、回しを付けたりもしません)で、小学校6年生以下で相撲のルールを知っている子供であれば性別・年齢に関係無く誰でも参加する事が出来ます。

子供相撲大会

子供相撲大会

子供相撲大会

子供相撲大会

子供相撲大会

子供相撲大会の様子の様子を写した写真は、以下の各ページにも多数掲載されておりますので、こちらも是非御覧下さい。
http://nishinojinja.or.jp/nishino/m2016/matsuri.php?d=20160205
http://nishinojinja.or.jp/nishino/m_photo/2016-23.html
http://nishinojinja.or.jp/photo/280918d.htm


◆ 古武道演舞奉納

午後3時から3時半までは、神楽殿前の芝生で、日本総合武術研究会(本部は札幌市南区真駒内)の会員さん達により田浦無想流古武道演舞の奉納が行われ、刀術・弓術・柔術・その他の古武道が披露されました。また、突然暴漢に襲われた場合の対処の仕方(護身術)なども、解説付きで披露されました。

古武術演舞奉納

古武術演舞奉納

古武術演舞奉納

古武術演舞奉納

古武術演舞奉納

古武道演舞奉納の様子の様子を写した写真は、以下のページにも多数掲載されておりますので、こちらも是非御覧下さい。
http://nishinojinja.or.jp/photo/280918e.htm



◆ 担ぎ神輿の渡御

担ぎ神輿(江戸神輿)は、何度かの神事休憩を挟みながら午前9時から午後4時頃まで、西野神社神力會の会員さん達やその他の各神輿会の会員さん達の御奉仕(供奉)により、当社氏子区域を神幸致しました。
この項では、約7時間に及んだ担ぎ神輿の渡御のうち、午後の様子を写した写真や動画をアップさせて頂きます。ちなみに、本神輿(京神輿)の渡御については前回の記事を、子供神輿の渡御については次項を、それぞれ御参照下さい。

担ぎ神輿の渡御

担ぎ神輿の渡御

担ぎ神輿の渡御

担ぎ神輿の渡御

担ぎ神輿の渡御

担ぎ神輿の渡御の様子を写した写真は、以下の各ページにも多数掲載されておりますので、こちらも是非御覧下さい。
http://nishinojinja.or.jp/photo/280918g.htm


◆ 子供神輿の渡御

午後3時からは、昭和会館前から子供神輿が発輿し、本神輿を中心とした神幸行列の本隊大人達の担ぐ担ぎ神輿などと合流して共に神社へと神幸(還御)致しました。
おまつり前に2回に亘って行った事前練習の成果もあって、子供達はとても上手に、元気いっぱいに御神輿を担いでいました。

子供神輿の渡御

子供神輿の渡御

子供神輿の渡御

子供神輿の渡御

子供神輿の渡御

子供神輿の渡御

子供神輿の渡御の様子の様子を写した写真は、以下の各ページにも多数掲載されておりますので、こちらも是非御覧下さい。
http://nishinojinja.or.jp/nishino/m2016/matsuri.php?d=20160207
http://nishinojinja.or.jp/nishino/m_photo/2016-24.html
http://nishinojinja.or.jp/photo/280918h.htm


◆ 御神輿の宮入りと還御祭

午後4時頃、参道に溢れる大勢の人達の熱気に包まれる中、西野神社萬燈保存会会員さん達が奏でるお囃子と共に、まずトラックの荷台から降ろされた本神輿(京神輿)の宮入りが行われ、続いて子供達の担ぐ子供神輿の宮入りが行われ、そして最後に、大人達の担ぐ担ぎ神輿(江戸神輿)の宮入りが盛大・勇壮に行われ、本年の神輿渡御は滞り無く全て無事に終了致しました。

神力會の会員さん達や、他会から応援に駆け付けて下さった担ぎ手の皆様方、萬燈保存会の会員さん達、御神輿に供奉されたその他の方々や関係者の皆様方、大変お疲れ様でした!

本神輿の宮入り

子供神輿の宮入り

子供神輿の宮入り

担ぎ神輿の宮入り

担ぎ神輿の宮入り

担ぎ神輿の宮入り

宮入りの後、三基の御神輿神輿殿へと移され、神輿殿に奉安された後、直ちに各御神輿から本殿へと神様の還御(御動座)が行われました。そして午後4時半頃から社殿にて、この2日間の秋まつりでは最後の神事となる還御祭が執り行われました。

秋まつり 還御祭

秋まつり 還御祭

宮入りと還御祭の様子を写した写真は、以下の各ページにも多数掲載されておりますので、こちらも是非御覧下さい。
http://nishinojinja.or.jp/nishino/m2016/matsuri.php?d=20160208
http://nishinojinja.or.jp/photo/280918i.htm


◆ 民謡・歌謡ショー

午後6時から8時までは、神楽殿の舞台で民謡・演歌ショーが行なわれました。この日のショーは、前日に引き続き中央芸能プロの仕切りにより行なわれ、西小路一葉さん、佐藤流三絃会さん、栗原ちあきさんが出演をして下さいました。
この日は秋まつりの最終日だった事もあって、前夜のショーよりもお客さんの数は多く、ショーは大盛況のうちに終える事が出来ました。

民謡・歌謡ショー

民謡・歌謡ショー

民謡・歌謡ショー

民謡・歌謡ショー

民謡・演歌ショーの様子を写した写真は、以下のページにも多数掲載されておりますので、こちらも是非御覧下さい。
http://nishinojinja.or.jp/nishino/m2016/matsuri.php?d=20160209
http://nishinojinja.or.jp/nishino/m_photo/2016-25.html
http://nishinojinja.or.jp/photo/280918j.htm


◆ 餅撒き

午後8時からは、民謡・歌謡ショーに引き続き、神楽殿で「餅撒き」が行われました。当社宮司による挨拶が行われた後、宮司や総代さん達、民謡・歌謡ショーに出演して下さった歌手の方などにより、神楽殿の舞台から一斉にお餅が撒かれ、本年の秋まつりはこの餅撒きを以って、全ての行事が終了致しました。
この2日間の秋まつりのためにいろいろと諸準備をして下さった皆様方、当日御助勢して下さった皆様方、大変お疲れ様でした!本当にありがとうございました!!

餅撒き

餅撒き


なお、この日(秋まつり2日目)の境内の様子は、以下のページにも写真が多数アップされていますので、宜しければこちらも是非御覧下さい。
http://nishinojinja.or.jp/photo/280918a.htm


(田頭)

人気blogランキングへ