今日で、あの日から丁度27年が経ちました。
被災地から遠く離れた札幌の自宅にて、テレビ中継で見た、燃えさかる阪神地区の市街地や、崩れ落ちたビル・高架橋などの様相から受けた強い衝撃は、27年経った今も鮮烈に私の印象に残り、決して忘れる事が出来ません。
改めて、この震災で亡くなられた方々の御霊の安らかなる事、心よりお祈り申し上げます。
追悼のつどい 来るのが難しい友人の代わりに訪れた人も 電話を銘板にかざし…阪神淡路大震災から27年#関西テレビ #カンテレ #ニュース
— 関西テレビ(カンテレ)ニュース (@kantele_news) January 17, 2022
https://t.co/lBqnRAD85C
あの日から27年。
— もう軍曹にあらず (@TaiekiGunsou) January 17, 2022
今日は婚約者とお腹の中の子供の27回目の命日。
来月に入籍しようなって言った矢先の出来事で、前の晩にファミレスで食事してアパートまで送った時が彼女を見た最後だった。
俺は27歳の2曹だった。
そんな俺もついに去年定年退官した。
あっという間に27年が過ぎた。
以下の写真4枚は、いずれも過去に私が訪れ撮影してきた、阪神・淡路大震災関係の慰霊碑・モニュメント・スポットなどです。東日本大震災と共に、阪神・淡路大震災にも引き続き強い関心を持って、今後も定期的(主に毎年この日になるとは思いますが)に関連情報の発信をしていこうと思っております。




下の写真は、我が家にある、阪神・淡路大震災関係のDVDです。今日と明日の2日間は、27年前の被災地に思いを馳せながら、これらのDVDを改めて観返してみようと思います…。

阪神・淡路大震災の被災状況を写した写真は、以下の各記事に貼付しております。当時の状況を改めて確認したい方は御覧下さい(但し被災状況を見たくない方は閲覧注意です)。
https://nisinojinnjya.hatenablog.com/entry/20120117
https://nisinojinnjya.hatenablog.com/entry/20150117
阪神・淡路大震災での経験や失敗、教訓等が実際に有効に活かされた事例については、以下の記事を御参照下さい。
https://nisinojinnjya.hatenablog.com/entry/20160417
個人的な話になりますが、阪神・淡路大震災が私に与えた影響等については、以下の記事を御参照下さい。
https://nisinojinnjya.hatenablog.com/entry/2020/01/17/000000