
9月23日付の記事で詳述したようにここ北海道に於いてはその限りではないのですが、全国的には、本日(11月15日)が所謂「七五三詣の日」とされています。
七五三の歳に該当されているお子さん(いずれも数え年で、3歳・5歳の男児、3歳・7歳の女児)がおられる場合は、そのお子さんと一緒に、是非お近くの氏神神社さんにお参りに行きましょう。
ところで、前述のように七五三の歳は、いずれも数え年で男児は3歳と5歳、女児は3歳と7歳が本来なのですが、近年は、数え年ではなく満年齢で七五三詣に来られる方も少なくはないですし、また、稀にではありますが、明らかに本来の七五三とは異なる年齢(例えば男児の7歳、女児の5歳など)で七五三詣に来られる方もいらっしゃいます。
それぞれの家によっていろいろと事情もある事でしょうから(例えば、海外に居住していたり長期入院するなどしていたため本来の七五三の歳に神社にお参り行く事が出来なかった、単にその年にお参りに行くのを忘れていた、など)、当社としては、お子さんの年齢が七五三の歳と一致していない場合でも、そのお子さんや御家族の方々が希望する場合は七五三詣の御祈祷を執り行いますので(七五三の歳とお子さんの実年齢が余りにもかけ離れている場合は別ですが)、七五三の歳とは少し違うものの七五三詣の御祈祷を受けたいという方は、是非当社にて御祈祷をお受け下さい。