西野神社 社務日誌

札幌市西区の西野・平和・福井の三地区の鎮守(氏神様)であり、縁結び・安産・勝運上昇等の御神徳でも知られる西野神社の、公式ブログです。

今日一日を振り返って(その10)

禊

先月23日の「その9」に続き、今日も、一日をざっと振り返って簡単にまとめてみます。但し、これはあくまでも「たまたま今日はこのような感じでした」という紹介であり、以下の紹介が最も「平均的な一日」という訳ではない事は御了承下さい。

【06:20】 自宅出発。さざれ石会北海道神宮崇敬団体の一つ)の例会として実施される(ミソギ)に参加するため、北海道神宮に向う。

【06:45】 北海道神宮着。禊が始まるまで、北海道神宮境内の直心亭を清掃奉仕。

【07:00〜07:50】 直心亭横の禊場に於いて実施された禊に参加(写真参照)。参加者は約20名。今日、九州の一部では35℃を超える猛暑日となったそうですが、この時間帯の札幌の気温は10℃程度と涼しかったため、気合を入れて禊に臨みました。ちなみに、禊の参加者のうち神職は、毎回道彦を務めて下さる北海道神宮権禰宜のKさん(北海道神社庁錬成行事道彦 兼さざれ石会事務局長)と私の二人だけで、あとはいずれも一般の崇敬者の方々です。毎回思うのですが、現職の神職であっても普通、禊を行なう機会は初任神職研修、中堅神職研修、その他の研修時位しかなく、統理から「道彦」を委嘱されている神職や庁長から「助彦」を委嘱されている神職であっても、実際には何年も禊を行なっていないという神職も少なからずいる中、ほぼ毎週例会に出席して禊を行なっているさざれ石会の会員の方々は、本当に熱心で凄いな、と思います。

【07:50〜08:15】 さざれ石会の会員さん達と共に北海道神宮拝殿内にて正式参拝。皆で大祓詞を一巻奏上してきました。

【08:30】 西野神社着。本日の予定を確認。おみくじの箱を向拝に出す。今日の外祭の準備をする。

【09:10】 上棟祭の現場に出発。

【10:00〜10:30】 本日1件目の上棟祭奉仕。

【10:45】 神社に戻り雑用。次の上棟祭の準備。外祭用の神饌として使う乾物(スルメ、昆布)の調整。その他。

【12:00〜12:30】 本日2件目の上棟祭奉仕。上棟祭は一般に正午以降に行なわれる事が多いので、昼までに2件の上棟祭で奉仕させて頂くのは珍しい事です。

【12:45〜13:15】 神社に戻り昼食。ちなみに、今日は昼時に外祭が入っていたため昼食時間が変則的となりましたが、普段の昼食(昼休み)は12:00〜13:00までの一時間です。

【13:20】 当社神輿会「神力会」のS会長が来社。宮司を訪ねて来たのですが、宮司が所用により外出していたため、宮司が戻って来るまで私がS会長とお話をしたり、S会長に当社のホームページを見て戴くなどして待って貰いました。当社の風景や祭事を写した写真が次々と表示される、スライドショー風のスクリーンセーバーをPCで見て戴き、それの解説などもさせて頂きました。

【14:00〜15:00】 境内清掃。今の時期は丁度サトザクラ(八重桜)が散っている最中の時期で、サトザクラの花びらが参道を覆うように散っているため、それらを清掃用ブロワで吹き飛ばしたり、当社裏通りの歩道を竹ボウキで掃くなどしました。ちなみに、この時間、社殿では初宮参りの御祈祷が行なわれていたようです。

【15:00】 授与品の補充。雑用。その他。

【15:50】 授与品を受けるため社務所の窓口に訪れた参拝者の方々への応対。いつもはほとんど参拝者の来ないこの時間帯に、何組かの御家族がまとめて来られました。昨日、宮司式年祭を奉仕させて頂いた家の方も、この時間帯に家族で来られました。

【16:20】 日供を下げて退社。総代会・崇敬会等の直会に参加させて頂く時や、神葬祭(通夜祭)で奉仕させて頂く時などは、家に帰る時間が20時以降になる事もあり、他社に神輿を担ぎに行く時や、支部文月会の行事に参加させて頂く時などは、更に遅い時間に家に帰る事もありますが(文月会の役員会は24時を超えた事もあります!)、何もなければ、大抵はこの時間帯にあがらせて頂きます(但し神社の行事が入っている日や年末年始の時期は除く)。

【17:00】 家に帰ってからは、このブログを更新したり、ブログを書くネタを考えたり探したりしました。

(田頭)