西野神社 社務日誌

札幌市西区の西野・平和・福井の三地区の鎮守(氏神様)であり、縁結び・安産・勝運上昇等の御神徳でも知られる西野神社の、公式ブログです。

秋祭り 2日目

秋祭り1日目の日程を報告させて頂いた昨日の記事に引き続き、今回は、秋祭り2日目の日程について報告させて頂きます。この日は、年に一度の例祭日であり(毎年「敬老の日」の前の日曜日が西野神社の例祭日です)、私達西野神社の神職にとっては、午前零時から御祈祷が始まる元旦や、年間で最も御祈祷件数が多い節分の日と共に、この日は一年を通して最も忙しい日のうちの一つです。


【06:00】 神社に出社。さすがにこの時間は、境内の人出もまだ疎らで、何となく“嵐の前の静けさ”といった感じでした(笑)。私は、午前7時50分から始まる例祭で大前(本殿外陣)にお供えする神饌を準備したり、その他雑用を行っていました。

【06:50】 着付けの手伝い。例祭や渡御(神幸行列)に参列する方々が集合し始め、私は、宮司宮司の奥さん・松澤権禰宜達と一緒に社務所広間にて、狩衣(かりぎぬ)を着装する総代長や、格衣(かくえ)を着装する総代さん達(8人)、(かみしも)を着装する各町内の代表さん達(8人)の着付けのお手伝いをさせて頂きました。

【07:30】 自分の着装。私達神職は、例祭で奉仕するに当たって、神職装束の中では最も正式な装束である「衣冠」(正服)という装束に着替えました。同じ頃、神輿殿前では神力會の会員さん達により各御神輿(本神輿担ぎ神輿子供神輿の3基)の最終的な確認や準備が、また神楽殿では、敬神婦人会の会員さん達によりお稚児さん(今年は34人)の着付けや化粧などが行われていました。

【07:50】 例祭斎行。社殿にて「平成二十一年 西野神社例祭」の神事が大祭式にて執り行われ、前述のように、私達神職は衣冠を、各参列者の方々は狩衣・格衣・裃などの装束を、そして来賓の方々(道議会議員・市議会議員など)は背広を着装した上でそれぞれ参列し、厳粛に本年の例祭が執り行われました。式次第としては献幣神楽奉納が無いため、当社の場合、前夜の宵宮祭よりも例祭の方が時間的にはやや短縮されるのですが、神事の重さとしては、「中祭」の宵宮祭よりも「大祭」の例祭の方が当然上位となります(宵宮祭と例祭とでは神職が着装する装束も異なります)。私は、前夜の宵宮祭に引き続き、祝詞後取と玉串後取の所役を奉仕させて頂きました。

例祭

【08:30】 記念写真撮影。例祭終了後、拝殿向拝にて、下の2枚の集合写真の撮影が行われました。年少のお稚児さん達はあまりじっとしておらず、あっちを向いたりこっちを向いたりするので、写真を撮る方はお稚児さん全員の顔を一斉に正面に向けさせるのに苦労されていました(笑)。

記念写真(稚児・宮司・総代長)

記念写真(神職・役員・来賓・巫女・総代)

【08:50】 御神輿の修祓。御神輿の渡御に先立ち、拝殿前で、担ぎ神輿と御神輿の担ぎ手の皆様方に対して清祓いが行われました。この修祓は、今年は私が行わせて頂きました。

【09:00】 宮出。16台の車両(広報・太鼓山車車1台、先導車1台、萬燈錫杖車1台、猿田彦・本神輿車1台、宮司車1台、総代車1台、裃着用者車1台、稚児車3台、賽銭・賽物車2台、担ぎ神輿車1台、神輿担ぎ手車2台)や隊列外車両(交通誘導員車や連絡車等)などが、担ぎ手の皆様方に担がれた担ぎ神輿と共に当社を出発しました。これらの神幸行列は、何度かの休憩を挟んで、再び神社に戻ってくる午後4時まで当社氏子区域内を渡御しました。なお、今年の渡御は、作年の渡御順路とは大幅に変更され(ルート的にはほぼ逆回りになりました)、また、昨年までは原則として本神輿と担ぎ神輿はそれぞれ別々に渡御していたのですが、今年は一部の順路を除く大半の順路で、本神輿と担ぎ神輿が一緒に渡御しました。

担ぎ神輿(神社前)

【09:15】 平和第一会館到着。神幸行列のうち、宮司・巫女・本神輿・総代・地域代表者の方々が平和第一会館に立ち寄り、そこで駐輿祭(宮司による修祓、巫女による舞の奉納、玉串拝礼など)が斎行されました。

【09:40】 平和第二会館到着。会館前の駐車場で駐輿祭が執り行われた後、担ぎ神輿は「担ぎ神輿車」に、太鼓山車は「太鼓山車車」にそれぞれ載せられ、担ぎ手の方々も2台のバスに分乗しました。

【10:00】 平和第三会館到着。神幸行列のうち、宮司・巫女・本神輿・総代・地域代表者の方々が平和第三会館に立ち寄り、そこで駐輿祭が斎行されました。その間、担ぎ神輿の担ぎ手の方々には、平和第二会館前で待機して戴きました。

【10:25】 福井清流会館到着。神幸行列のうち、宮司・巫女・本神輿・総代・地域代表者の方々が福井清流会館に立ち寄り、そこで駐輿祭が斎行されました。その間、担ぎ神輿の担ぎ手の方々には、バス(福井清流会館前に停車)の車内で待機して戴きました。

【10:45】 札幌東急ストア福井店到着。神幸行列全体が同店に立ち寄り、同店駐車場にて担ぎ神輿が担がれて神幸した後、駐輿祭が斎行されました。また、同店の御好意により、神幸行列の奉仕者(御神輿の担ぎ手、お稚児さん、その他)に対して飲食物が振舞われました。

巫女舞(東急ストア福井店)

担ぎ神輿(東急ストア福井店)

【11:15】 スパー西野8条店到着。神幸行列のうち、宮司・巫女・本神輿・総代・地域代表者の方々がスパー西野8条店に立ち寄り、そこで駐輿祭が斎行されました。その間、担ぎ神輿の担ぎ手の方々には、バス(スパー西野8条店前に停車)の車内で待機して戴きました。

【11:45】 中洲橋公園着。神幸行列のうち、宮司・巫女・本神輿・総代・地域代表者の方々が中洲橋公園に立ち寄り、そこで駐輿祭が斎行されました。その間、担ぎ神輿の担ぎ手の方々には、バス(西野10条8丁目付近に停車)の車内で待機して戴きました。

【12:00】 土俵の清祓。午後1時から当社境内の土俵で「奉納子供相撲大会」が行われるのに先立ち、松澤権禰宜により土俵上で清祓の神事が執り行われました。この土俵は今月新しく作り直したばかりで、土俵が新しくなってからは初めての神事でした。

土俵の清祓

【12:10】 ラッキー西野2号店到着。神幸行列全体が到着し、駐輿祭が斎行された後、同店駐車場で担ぎ神輿が担がれました。

【12:45】 ほっともっと西野広島通店到着。神幸行列全体が到着し、駐輿祭が斎行された後、担ぎ神輿を載せたトラックと、担ぎ神輿の担ぎ手の方々を乗せたバスなどはクリーンリバーへ、その他の隊列は大森園本店へ向いました。

【13:00】 子供相撲大会開催。当社境内の土俵にて、幼児〜小学生までの男女を対象とした、秋祭り恒例の「奉納子供相撲大会」が開催され、沢山の観客達が見守る中、熱戦が繰り広げられました。何人もの男の子を土俵外に押し出した力強い女の子もいました(笑)。

子供相撲大会

子供相撲大会

子供相撲大会が始まったのとほぼ同時刻、境内の第一駐車場に於いて、総代さん達(格衣を着て渡御に参列している総代さん以外)や、敬神婦人会の皆さん方により、野菜・果物の特価販売が行われました。

【13:15】 大森園到着。神幸行列のうち、宮司・巫女・本神輿・総代・地域代表者・お稚児さんの車両等が大森園本店に到着し、同店前で駐輿祭が斎行されました。

【13:20】 クリーンリバー到着。担ぎ神輿を中心とした隊列の一部がクリーンリバーに到着し、同社駐車場で担ぎ神輿が担がれた後、駐輿祭が斎行されました(ここでは私が斎主として奉仕させて頂きました)。その後、同社の御好意により飲食物等が振る舞われ、同社から担ぎ神輿は専用の台車に載せられて、西野福祉会館へと向いました。

【13:30】 担ぎ神輿を除く神幸行列本体が西野福祉会館到着。会館内にて、神幸行列の奉仕者の方々に、敬神婦人会の会員さん達が用意して下さった昼食が振舞われました。

【13:45】 担ぎ神輿が西野福祉会館到着。予定の時刻(13:05)よりもかなり遅れて西務福祉会館に到着しましたが、担ぎ手の方々には会館内で休憩をして戴き、昼食も振舞われました。

担ぎ神輿(西野福祉会館前)

【14:10】 西野福祉会館発。ここからは、本神輿や担ぎ神輿がそれぞれ隊列を離れる事なく、神幸行列全体で西野神社を目指しました。

【14:30】 昭和会館到着。神幸行列が昭和会館に到着し、ここで子供神輿とも合流しました。

【15:00】 子供神輿が発輿(宮出)。子神力會(当社の子供神輿会)を始めとする各神輿会の子供達の担ぐ子供神輿が、昭和会館を発輿し、少し遅れて担ぎ神輿も発輿しました。お稚児さん達は、ここからは全員トラックを降りて、徒歩で神幸行列に加わり神社へ向いました。

子供神輿(宮出)

お稚児さん(手稲右股通)

子供神輿が発輿したのと同時刻、当社境内の神楽殿前芝生では、日本総合武術研究会の会員さん達による奉納演舞が行われ、刀術・柔術・弓術などが披露されました。下の写真は、同研究会の会員さんが正拳突で板2枚を割った瞬間を捉えた写真です。

古武術演舞奉納

【15:45】 担ぎ神輿を除く神幸行列が神社に到着。勇壮且つ可愛らしい、子供神輿の宮入も行われました。お子さん達、御苦労様でした!

宮入(子供神輿)

【16:00】 宮入。参道に溢れる大勢の人々の熱気に包まれる中、担ぎ神輿の宮入が盛大・勇壮に行われ、本年の神輿渡御が無事終了致しました。担ぎ手の皆様方、大変お疲れ様でした!

宮入(担ぎ神輿)

宮入

【16:10】 遷霊祭斎行。担ぎ手の皆さん方による三本締めの後、直ちに、3基の御神輿それぞれに奉安されている神様の御分霊を、神社の本殿奥深くにお還しする神事が執り行われました。

【16:20】 還御祭斎行。社殿にて、本年の渡御が滞る事なく無事終了した事を神様に御奉告申し上げる還御祭が執り行われ、この祭典を以て、2日間に亘って行われた秋祭りの神事は全て終了致しました。また、同じ頃、境内の土俵周辺では、担ぎ手の皆様方を労う直会が開催されました。

【18:00】 演芸(歌謡ショー)開演。前日に引き続き、中央芸能プロの主催によりショーが開演し、この日は神園さやかさん(日本クラウン)、栗原ちあきさん(日本クラウン)、田代周二さん(キングレコード)、城山さとみさん(コスミックエンターテイメント)の4人の実力派歌手が出演して下さり、それぞれコブシの効いた素敵な歌声を披露して下さいました。下の写真は、地元・西野出身の演歌歌手、城山さとみさんです。

演芸

演芸

【20:10】 餅撒き。お客さん達からアンコールもあり、少々時間をオーバーして演芸(歌謡ショー)が終わった後、引き続き神楽殿にて餅撒きが行われ、神楽殿の舞台上から総代さん達により、観客の皆さん方に大量のお餅が撒かれました。なお、この時撒かれたお餅は全て、「秋月」という北区のお餅屋さんが当社に奉納して下さったものです。この餅撒きを以て、今年の秋祭りの催物は全てが終了致しました。

餅撒き

【20:20】 第二駐車場に出店されている各露店が順次営業を終了し、境内から段々と人が少なくなり、2日間に亘って開催された今年の秋まつりは、無事に全日程を終了致しました。

第二駐車場の露店

その後、私達神職は境内の清掃等を行ない、私は午後10時頃に退社しました。この2日間の秋祭りのためにいろいろと諸準備をして下さった皆様方、当日御助勢して下さった皆様方、大変お疲れ様でした!どうもありがとうございました!!


なお、例祭日に写した境内の様子や渡御の様子などの各写真は、当社HPのコンテンツの一つである「西野神社アルバム」や、私が書かせて頂いているもう一つのブログ「西野神社神職のみこしブログ」にもそれぞれ多数アップしておりますので、そちら(下記URL)も是非御覧下さい。

▼アルバム(境内の様子)
http://f.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/210920%20%E5%A2%83%E5%86%85%E3%81%AE%E6%A7%98%E5%AD%90/?sort=old

▼アルバム(担ぎ神輿渡御)
http://f.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/210920%20%E6%8B%85%E3%81%8E%E7%A5%9E%E8%BC%BF/?sort=old

▼アルバム(子供神輿渡御)
http://f.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/210920%20%E5%AD%90%E4%BE%9B%E7%A5%9E%E8%BC%BF%E3%80%80/?sort=old

▼アルバム(本神輿・関係者・稚児等)
http://f.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/210920%20%E6%9C%AC%E7%A5%9E%E8%BC%BF%E7%AD%89/?sort=old

▼アルバム(宮入)
http://f.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/210920%20%E5%AE%AE%E5%85%A5/?sort=old

▼みこしブログ(渡御 前編)
http://blog.goo.ne.jp/nishino-mikoshi/e/4f94564188e35f402fe00d030a8e73c5

▼みこしブログ(渡御 後編)
http://blog.goo.ne.jp/nishino-mikoshi/e/3873b88105e74ae42e09359cd352be60

▼みこしブログ(子供神輿渡御)
http://blog.goo.ne.jp/nishino-mikoshi/e/8f2e3b9856fb07bdd6e1672569748024


(田頭)

人気blogランキングへ