西野神社 社務日誌

札幌市西区の西野・平和・福井の三地区の鎮守(氏神様)であり、縁結び・安産・勝運上昇等の御神徳でも知られる西野神社の、公式ブログです。

来月の七夕まで短冊を頒布しております

七夕(たなばた)の行事は、全国的にみると7月7日に行う地域と8月7日に行う地域に大別されますが(それ以外の時期に行う地域もありますが)、北海道は、函館・室蘭・登別・根室などでは違う事もあるようですが概ね8月7日に行われるのが一般的で、当社でも、毎年8月7日に「七夕まつり」を開催しております。
もっとも、今年の七夕まつりについては、新型コロナウイルス感染症の拡大を阻止する趣旨から(人々が「密な状態」になる事を極力避けるため)、残念ながら既に中止が決定しております。

その8月7日の七夕に先立って、当社では先日、拝殿向拝の左右それぞれに、七夕の飾り物や短冊を吊るすための「青竹」を設置致しました。
この2本の青竹、例年は8月2日に設置しているのですが、今年は、時節柄多くの方々が「疫病退散」等を強く願っておられる事や、七夕まつりが中止になった事などから、例年より半月程早く設置させて頂きました。

西野神社 拝殿向拝(令和2年7月)
西野神社 拝殿向拝(令和2年7月)

 

向って右側の青竹の直ぐ後ろに置かれている、賽銭箱右隣の台()には、来月7日の七夕まで、色紙の短冊(たんざく)と筆記具を常置致します。

七夕の短冊(西野神社)

これらの短冊は無料で頒布しており、どなたでも願い事を自由にお書き戴く事が出来ます。書かれた短冊は、御自身の手で、2本の青竹のいずれかのお好みの所に飾り付けて下さい。

 

また、授与所窓口前の奥に置かれている絵馬掛けの直ぐ前にも、先日、短冊を吊るすための「笹の木」を1本設置致しました。

短冊絵馬が吊されている笹(西野神社)

 

授与所の窓口に於いても、やはり来月7日の七夕まで短冊を頒布致しますが、こちらで頒布する短冊は、前述の色紙の短冊とは全く違うもので、以下の写真のように、薄い木製の短冊(授与品としての名称は短冊絵馬)となっております。

西野神社 短冊絵馬
西野神社 短冊絵馬

この木製の短冊は、授与所の窓口が開いている時間(毎日午前9時から午後5時まで)のみの頒布となり、また、色紙の短冊とは違って有料(1体200円)での頒布となり、更に、吊るして飾る場所も、色紙の短冊(拝殿向拝に設置している2本の青竹)とは違う場所(授与所窓口前の奥に設置している笹の木)となりますので、御注意下さい。

 

つまり、当社で頒布する七夕の短冊は、「色紙の短冊」と「木製の短冊」の2種類があり、願い事を書いた後に飾り付ける場所も両者では異なるという事です。どちらの短冊も趣旨や目的は同じなので、お好みによりどちらかを御選択下さい。
ちなみに、「どちらの短冊がオススメですか?」「どちらの短冊が願い事叶いますか?」という御質問に対して、神社としての見解は「何らの違いも差もありません」となります。

 

文責:西野神社権禰宜 田頭