西野神社 社務日誌

札幌市西区の西野・平和・福井の三地区の鎮守(氏神様)であり、縁結び・安産・勝運上昇等の御神徳でも知られる西野神社の、公式ブログです。

秋まつりに関する各種募集事項

来月の15・16両日、当社では秋まつり(秋季例祭)が行なわれます。今日は、この秋まつりに関する各種の募集要項をまとめて掲載させて頂きます。沢山の御応募お待ちしております!なお、当社ホームページの、「秋祭り 稚児・子供神輿・禊ぎ参加者 提灯奉納のご案内」のページ(下記URL)も併せて御覧下さい。

http://nishinojinja.or.jp/nishino/m2007/


(1)禊祓行事 参加者募集

禊祓行事 禊祓行事

禊祓行事 禊祓行事

初めて実施した昨年に引き続き、当社では今年も、例祭(9月16日)の神輿渡御に先立ち心身を祓い清めて頂くという趣旨から、来月9日午前8時より境内神楽殿前に舗設する臨時禊場)にて(ミソギ)を実施致します。一応、渡御に奉仕される方(御神輿を担ぐ方)を対象としてはいますが、禊に興味・関心のある方や、心身を祓い清めたいという方なら、どなたでも御参加戴けます。

禊には、水槽・容器などの中に貯めた水を桶ですくって肩から被る、海・河川・湖・池などに入り胸もしくは肩まで水に浸かる、滝に入り頭もしくは肩から水に打たれるなど、その場・状況にあわせて様々な形態がありますが、当社で行う禊は、鳥船行事(定められた作法と言霊と呼吸法により心身と霊魂を浄化統一する所作)を行った後に、水を一杯に貯めた容器から桶で水をすくって浴びるという形で執り行います。

【実施日時】平成19年9月9日(日曜日)午前8時までに西野神社社務所に集合して下さい。参集殿において鳥船と禊の練習を行なってから、屋外の禊場に移動して禊を行い、禊終了後、参加者全員で記念撮影を行い、記念品を受け取って戴いてから解散となります。集合から解散までの所用時間は概ね1時間半程度を予定しております。

【参加資格】誰でも参加できます(年齢・性別等は問いません)。但し、冷水を被るため心臓の弱い方の参加は御遠慮下さい。

【参加申込】8月25日までに、西野神社社務所まで電話(011-661-8880)でお申し込み下さい。その際、参加者の氏名、性別、住所、電話番号、禊用装束を持っているか否かをお教え下さい。

【参加費】無料です。禊用の装束も無償でお渡し致します(禊用装束は、来年の禊祓行事に参加して戴けるのであればその時に持って来て戴く事になるため、返却の必要はありません)。

【御用意して戴くもの】昨年も参加された方は、必ず禊の装束(男性は鉢巻とフンドシ、女性は鉢巻と白衣・白下ばき等)を御用意下さい。今年初めて参加する方には、当社で禊の装束を用意させて頂きますので、濡れた体を拭くバスタオル以外は特に必要ありません。

【備考】 当日、悪天候でも禊は決行致します。禊の終了後に撮影する記念写真は、後日参加者全員に郵送させて頂きます。体調等の都合から当日水を被ることができない方については、参加せずに、見学するだけでも構いません。なお、以下のページ(下記URL)も御参照下さい。

▼平成19年 禊祓行事 参加者募集要項(今年の募集要項です)

http://nishinojinja.or.jp/photo/blog/grp/h19/0805.pdf

▼平成18年 禊祓行事 参加者募集要項(参考までに)

http://nishinojinja.or.jp/photo/temp/misogi.pdf

▼平成18年 禊祓行事 写真西野神社アルバムより)

http://nishinojinja.or.jp/photo/180910a.htm


(2)お稚児さん 参加者募集

お稚児さん お稚児さん

お稚児さん お稚児さん

来月17日の例祭日に、神幸行列(御神輿とともに当社の氏子区域内全域を巡ります)に参列奉仕して戴けるお稚児さんを募集しております。当日は午前7時半までに当社に集合して戴き、お稚児さんの装束を着てから、当社の用意した車に乗って行列に参加して戴きます。

渡御は午前9時から午後5時までで、お稚児さんたちはこの間は車に乗って移動しますが、最後の宮入りの約500mは徒歩での移動となります。長時間ですから、お子様の体力を考慮した上でお申し込み下さい。なお、昼食は神社の方で用意させて頂きます(昼食場所は西野福祉会館)。

【日時】平成19年9月16日(日曜日)。当日の午前7時30分までに西野神社社務所前に集合して下さい。

【参加資格】特に年齢の指定はありませんが、お稚児さんに着て貰う装束の大きさの都合上、例年、概ね幼稚園児〜小学校中学年程度までの年齢のお子様(男女は問いません)に参加して戴いております。但し、保護者は同伴できませんので、親の付き添い無しでも参加できるお子様に限らせて戴いております(地域の各代表者が同伴します)。

【参加申込】8月30日までに、西野神社の総代もしくは西野神社社務所までお申し込み下さい。その際、保護者の氏名と、お子様の氏名・年齢・性別・身長・住所・電話番号をお教え下さい。

【負担金】3,000円お納め下さい。なお、9月10日以降の取り消しの場合、負担金はお返しできませんので御了承下さい。

【御用意して戴くもの】お稚児さんの装束や草履は当社で用意させて頂きますが、着付け用の腰紐2本、白足袋、着替え等を入れる袋は、お手数ですが各自で御用意願います。


(3)子供神輿 参加者募集

町内会子供神輿毎年、西野第三町内会と福井町内会では、当社秋まつりの本神輿渡御に合わせて子供神輿(左の写真に写っている御神輿)を出しておりますが、今年の秋まつりからは、町内会の子供神輿とは別に神社としても独自の子供神輿を出す事になりました(この写真の御神輿とは異なります)。現在、子供神輿専用の半被も製作中です。

【日時】平成19年9月16日(日曜日)午後2時までに西野神社社務所前に集合して下さい。神社でお祓いを受けた後、御神輿を担ぎ、渡御本隊と平和第2会館前で合流してから、渡御本体の本神輿の前に宮入りします。

【参加資格】西野神社の氏子地域やその近隣に住む小学生(1〜6年生)の男女、及び、各神輿会に所属する担ぎ手の皆さんのお子さん達。原則として、小学生のお子さんであればどなたでも参加して戴けます。

【参加申込】おみやげの準備がありますので、予め申し込みが必要です。8月10日までに西野神社社務所までお申し込み下さい。その際、父兄の氏名と、参加者の氏名・年齢・学年・性別・身長・足のサイズ・住所・電話番号をお教え下さい。

【負担金】半纏・足袋を神社から借りられる方は、クリーニング代として1,000円お納め戴きます。

【御用意して戴くもの】半纏・帯・足袋は神社にて貸し出し致しますが、股引・鰐口シャツ・腹掛等やそれに変わる物は各自で御用意下さい。股引・鰐口シャツ・腹掛等については神社でも斡旋致しますが、御用意できない場合は、白Tシャツと白短パン(もしくは黒スパッツ)でも構いません。

【備考】御神輿の担ぎ方は、当日までに3回程度練習します。当日は、御神輿を納め、半纏・帯・足袋を神社に返してから、おみやげを受け取り解散となります。着替えは社務所内でも可能ですが、荷物は各自で管理して下さい。


(4)名入れ提灯の奉納募集

提灯台 名入れ提灯イメージ写真

境内を益々賑々しく盛り上げるため、今年の秋まつりから、奉納者の名前を記した提灯(白地に黒文字の長型ビニール提灯)を境内に掲げます。

上の左側の写真は、昨年と一昨年の秋まつりの際に「祭」と書かれた小型の提灯を吊るしていた提灯台(参道の両脇に設置)で、今年の秋まつりからは、「祭」の提灯に替わってここに名入れ提灯を掲げさせて頂きます。右側の写真は、その名入れ提灯のイメージ写真です(実際の書体とは異なります)。

【奉納期間】毎年秋まつりの2日間(「敬老の日」の前の土曜日と日曜日)と年末年始(12月31日〜1月3日まで)に境内に掲げさせて頂きます。

【奉納申込】御奉納を希望される方は、8月10日までに、西野神社の総代もしくは西野神社社務所までお申し込み下さい。その際、奉納者の名前(個人名もしくは法人名)・住所・電話番号と、提灯に記す名前をお教え下さい。

【奉納金額】申し込み時に10,000円お納め下さい。2年目以降は維持費(設置費・電気配線・破損保証)として3,000円お納め下さい。

【備考】6年目以降の破損は保証されませんが、提灯が使用可能の場合は引き続き奉納可能です。途中で奉納を中断される場合、提灯はお返し致します。


(田頭)