西野神社 社務日誌

札幌市西区の西野・平和・福井の三地区の鎮守(氏神様)であり、縁結び・安産・勝運上昇等の御神徳でも知られる西野神社の、公式ブログです。

今日一日を振り返って(その22)

今日の記事は、神主(というよりも実際には私個人)の一日を紹介する趣旨で書かせて頂いた今月12日付の記事「今日一日を振り返って(その21)」に続く、「今日一日を振り返って」シリーズの第22弾です。

昨日は大安の日曜日だったため久々に外祭が何件も集中するなど、結構忙しかったのですが、一転して今日は、外祭はほとんどなく(1件だけありましたが)、神社としては比較的穏やかな時間が流れた感じの一日でした。もっとも、後述するように今日は神社以外の所用がいろいろとあったため、個人的にはそれなりに忙しかったですが。


【04:30】 起床。朝起きてから朝食を食べるまでの間は、PCに向ってブログを更新する作業を行ったり、読書をするなどしました。ちなみに、今私が読んでいる本は、天台宗の京都妙法院門跡門主菅原信海大僧正が書かれた『日本人と神たち仏たち』(春秋社刊)という本です。分かり易い言葉や例えを用いて神道と仏教の交流を歴史的に紐解きながら、日本人の宗教観や日本文化の心を易しく説き明かしてくれる良書です。

【07:15】 朝食。

【08:00】 家を出発。家から神社へは毎日自分の運転する車で通っているのですが、昨日は雪が降ったためいつもよりも特に慎重に運転をしました。札幌市内では、大半の車(多分9割以上)がもう冬タイヤから夏タイヤに履き替えているので、この時期の降雪は、ドライバーにとってはかなり困りますね。

【08:30】 神社到着(出社)。神社に到着してみると、さすがに境内に積もる程の雪こそなかったものの、社殿の屋根は薄っすらと白くなっている箇所もありました。

【09:00】 朝拝行事。幣殿に昇殿し、修祓を行った後、大祓詞を一巻奏上しました。

【09:15】 今日の外祭の準備。今日は1件だけ地鎮祭があり、私が御奉仕させて頂く事になりました。

【09:40】 神社出発。神饌や祭器具などを積んで、今日私が御奉仕させて頂く地鎮祭の現場へと向かいました。今日の地鎮祭では、珍しく建主さんと施工さんが同一人物(施工会社の社員さんが、自社の施工により、自分の家を建てたという事です)で、祭典後の施工会社側(社長さん)の挨拶も、「これで当社の社員全員が自分の家を持つ事になりました。当社は、頑張れば幸せになる事ができる、そういう職場であり、今後も、こういった良きサイクルを繰り返していき、その幸せをお客様に還元していきましょう」というような内容で、いつもの地鎮祭とはまたちょっと違った雰囲気(建主も施工も気心の知れた仲なので、いつも以上に和やかな雰囲気)でした。

【11:45】 神社到着。地鎮祭を終えて神社に戻ってきました。昨日は雪と雨混じりの天気だったため、昨日の地鎮祭では装束(狩衣など)がかなり濡れてしまい、袴にも泥が跳ねるなどしましたが、幸い今日は天候に恵まれたため、装束や祭器具を濡らしたり汚す事なく、無事に祭事が終える事ができました。

【12:00】 昼休み。昼食を食べたり、PCで調べ事などをしました。久々に他所の神社さんのブログにコメントを書き込んだりもしました(笑)。

【13:00】 雑用。なんかいろいろとしていました(笑)。

【13:30】 退社。午後2時から行われる会議(ホームページ委員会)に出席するため、白衣からスーツに着替えて北海道神社庁の庁舎へと向かいました。時間があればまた神社に戻ってくるつもりだったのですが、予想外に会議が長引いたため、結局今日はこの後神社へは戻りませんでした。ちなみに、当社から神社庁までの距離は、凡そ車で10分程です。

【14:00】 神社庁ホームページ委員会開催。同委員会については、1月29日付の記事で詳しく述べさせて頂いた通りなので、ここでは詳細は省略させて頂きますが、改めて簡単に言うと、同委員会は北海道神社庁の公式HPを管理・更新するために、従来の神社庁ホームページ運営委員会に替わって新たに設けられた、全10名から構成される専門委員会です。私は、僭越ながら1区(札幌支部)指名の委員として、同委員会に出席させて頂きました。

少し補足すると、組織としては、このHP委員会は、神社庁教化委員会の下に設置された専門委員会という位置付けなのですが、事務的な事情から迅速にHPを更新できなかった過去の反省を活かし、更新の度に教化委員会の“おうかがい”をたてる事なくもっと機敏に動けるよう、HPの更新に関しては教化委員会からかなりの裁量を任されているのが旧来のHP委員会との大きな違いです。また、事業の継続性を維持するため、教化委員会の各委員さん達が任期満了等により入れ替わる事があったとしても、HP委員会の各委員は、原則として当面は委員の入れ替え等は行わない方針も示されており、今日は、新しく発足したその神社庁ホームページ委員会の第1回目となる委員会が開催されたのです。

今日の委員会は、神社庁庁舎1階の会議室で、教化委員長(神社庁理事)や事務局(神社庁主事)も出席の下、10名の委員が全員出席して開催され、教化委員長挨拶・委員委嘱(教化委員長から全委員さん達に直接委嘱状が手渡されました)・正副委員長選出の後、神社庁のHPの内容・運営・管理について、各委員さん達から具体的且つ活発な意見が交わされました。

ちなみに、U字型に配置されたテーブルには各出席者名のプレートが配されており(私の席の前には「田頭委員」と書かれたプレートが立てられていました)、また各席はフカフカの背もたれと肘掛が付いた豪華な回転イスで、何だか私がいつも出席している青年会の役員会とは随分と雰囲気が異なっており(笑)、更に、そういった設備面だけではなく、他の委員さん達御歴々の顔ぶれなどからも、私にとっては「今自分がここにいるのはかなり場違いなのでは?」と思ってしまうような、そんな独特な空気が流れていました。青年神職文月会での役員経歴は、役員待遇だった期間も含めると私は今年で既に5年目となり、そのため文月会の役員会や各種行事などでは、私はいつも誰の許可も得ずに勝手にバシャバシャと写真を撮りまくっていますが(笑)、さすがに今日の委員会ではそんな事ができる雰囲気ではなく、そのため今日の委員会の様子を写した写真はありません(笑)。なお、今日の委員会で協議された具体的な内容については、諸般の事情によりここでは割愛させて頂きます。

【17:10】 神社庁ホームページ委員会終了。次回の委員会開催時には、委員会の後に懇親会を開催する事が確認されましたが、今回は懇親会は無く、その場で解散となりました。今日のこの委員会に出席するために全道各地から来られた各委員の皆様方、大変お疲れ様でした!

【17:45】 豊平区に鎮座するT神社到着。今日は午後6時からT神社の社務所にて、今月20日の定例総会での承認を受けて発足した新執行部(第23期)にとっては初めてとなる、文月会の役員会が開催される事になっており、私は同役員会に出席するため、神社庁からT神社へと移動しました。

【18:00】 第1回文月会役員会開催。会長挨拶、各報告事項(神道青年全国協議会北海道神道青年協議会に出向している役員さん達から、神青協や道神青の行事・事業についての報告がありました)に続き、5月に札幌支部の事業として江別市内の神田で行われる御田植祭と田植え、6月に例会として行われる花見(会員家族交流会)、7月に例会として開かれる札幌支部家族親睦会(今年はまだ未定ですが、ここ数年は毎年海水浴場で開催されています)、文月会の事業品である教化カレンダーや教化冊子「氏子の神まつり」などについて協議しました。

【20:00】 夕食。出前の夕食がお蕎麦屋さんから届いたため、役員会を一時中断して、T神社社務所にて皆で夕食を頂きました。

【20:20】 役員会再開。神葬祭についてのリーフレットや年末年始の祭事についてのリーフレットなど、文月会で今年発行する予定の新しい事業品について協議しました。特に神葬祭は、同一支部管内の神社でも各社によっていろいろと異なる部分が多いため、極力全社に共通している事項をまとめ上げる、という方向性で編集が行われているものの、やはり各社の事情を聞くとそれはなかなか難しいんだな、という事を実感しました(例えば当社が執り行う神葬祭の場合、葬儀場や会館などで斎行される発柩祭の後、神職火葬場に行って火葬祭を斎行するのですが、札幌の神社では、火葬祭は発柩祭と併せて同時に行なってしまい、火葬場にまでは神職は行かないという神社さんもかなり多いようです)。

【22:10】 文月会役員終了。今日の役員会は早く終わるかな(2時間はかからないかな?)と思っていたのですが、事業品についての話し合いがかなり白熱し、思いの他時間がかかってしまい、結局今日の文月会第1回役員会は約4時間を要しました。神社庁で開催されたHP委員会も含めると、今日は昼からはずっと会議に出席していたような感覚です。

【22:30】 帰宅。これらからメールなどを確認します。このブログに読者さん達が付けて下さった各コメントへのレスが遅れており、申し訳ありません。


(田頭)

人気blogランキングへ