西野神社 社務日誌

札幌市西区の西野・平和・福井の三地区の鎮守(氏神様)であり、縁結び・安産・勝運上昇等の御神徳でも知られる西野神社の、公式ブログです。

令和4年 夏越大祓の御案内

当社では毎年6月(夏越)と12月(師走)のそれぞれの晦日(最終日)に、氏子・崇敬者の皆様方がこの半年間に知らず知らずのうちに起こしたり犯したりしてしまった様々な過ち・罪・穢れ等を、「人形」(ひとがた)という、人の形をした紙製の形代(かたしろ)に移して祓い清め、併せて、普段運転したり乗車したりしている車に今後もしかすると降りかかってしまうかもしれない災難を「車形」(くるまがた)という車の形をした形代に移して交通安全も願う、「大祓」(おおはらえ)という神事を斎行しています。

 

今年の「夏越の大祓」(茅の輪くぐりの神事)は、例年通り6月30日の午後3時から拝殿前(雨天の場合は拝殿内)で執り行います。
まだ予断を許さない状況ではありますが新型コロナウイルス感染症が一応は収束しつつある現状を踏まえ、この度は令和元年斎行の夏越の大祓以来3年ぶりに、皆様方にも御参列戴ける形での斎行となりますので、当日御都合の良い方々は是非御参列下さい。

令和元年 西野神社 夏越大祓

但し、当日までに新型コロナウイルスの感染状況が再拡大した場合は、昨年や一昨年同様、今年も皆様方の御参列は御遠慮戴き、神職のみで斎行とさせて頂く事も有り得ますので、その旨御了承下さい。

 

なお、くぐる事で諸々の災厄が祓われると云われる「茅の輪」(ちのわ)は今月25日のお昼頃、拝殿向拝舗設致します。
舗設期間中、茅の輪はどなたでも自由にくぐって戴けますので、「茅の輪くぐり」御希望の方は、6月25日から30日までの6日間、各自お参り下さいますようお願い致します。

令和元年 西野神社 夏越大祓

 

どなたでも御使用戴ける形代一式が入っている紙袋(一セットにつき、人形5枚と、車形1枚)は、拝殿向拝の賽銭箱右隣に置いてある平たい木箱の中に入っておりますので、どうぞ御自由にお使い下さい。社務所玄関内の窓口でも頒布致します。

西野神社 拝殿向拝
拝殿向拝の案上

 

形代のうち、人形(ひとがた)には、一体毎にお一人のお名前・性別・年齢を、また車形(くるまがた)には、普段乗っておられる車のナンバーを、それぞれ御記入してお納め下さい。
厳密な決まりはありませんが、書き方の一例の写真を以下にも貼付します。年齢は、原則として満年齢ではなく数え年で御記入下さい。もし御自分の数え年が分からない場合は、年齢ではなく生年月日を書いて戴いても構いません。

大祓の人形(ひとがた)と車の形代

 

当社へ人形(ひとがた)を納められる方は、人形への記入を終えた後、その人形で御自身(人形に記されているお名前の方当人)の身体を上から順(頭・額・胸・腹・両手・両足の順)に撫で清め、更に、御自分の罪穢れが人形に乗り移るように祈念を込めながら、その人形に息を3度吹きかけて下さい。もし体に不調な箇所がある場合は、特にその箇所を重点的に、人形で撫で清めて下さい。
以下にその所作を収録した動画を貼付しますので、この動画も御参照下さい。

 

なお、使用した形代(記入し、撫で清め、息を吹きかけたもの)は、必ず、夏越の大祓当日(6月30日)の午後3時までに当社にお納め下さいますようお願い致します。
直接当社へ御持参される場合は、6月1日から賽銭箱の直ぐ隣に設置している専用の木箱(下の写真の、お宮の形を模した木箱)にお納めになるか、もしくは、社務所授与所等の窓口に詰めている神職巫女に直接お渡し下さい。
恐れ入りますがその際、形代の紙袋に、形代と共に初穂料(あくまでも “お気持ち” なので金額は決まっておりません)もお入れ下さいますよう、宜しくお願い致します。

拝殿向拝の案上

 

文責:西野神社権禰宜 田頭

この週末は境内に露店が出店されました

昨日(土曜)と今日(日曜)の2日間は、一時的に小雨が降る時間帯はあったものの、概ね天候にも恵まれ、有り難い事に多くの参拝者で境内が賑わいました。

令和4年5月 西野神社 社殿
令和4年5月 西野神社 授与所

 

今月25日付の記事で案内しました通り、この2日間は当社境内第1駐車場)に5店の露店が出店され、これらのお店にも多くのお客さん達が訪れていたようでした。

令和4年5月 西野神社での露店営業
令和4年5月 西野神社での露店営業
令和4年5月 西野神社での露店営業
令和4年5月 西野神社での露店営業
令和4年5月 西野神社での露店営業

 

なお、これら5店の出店はこの2日間だけの期間限定であり、営業は本日を以て終了致しました。まだ正式に決定したわけではありませんが、当社境内に於ける次回の露店出店は、今のところ、9月の秋まつりになる予定です。

 

文責:西野神社権禰宜 田頭

参集殿の隣接地で庭園の整備が進められています

先月21日付の記事でも紹介した通り、西野神社参集殿の直ぐ隣(南側)には小さな池があるのですが、現在、その池を中心とした一帯(庭園)の整備が、当社宮司自身の手により日々着々と進められています。

以下に、今月撮影した、その池や庭園の様子の写真を貼付致します。どなたでも見学可能で、参集殿開放中の時間帯は殿内(多目的ホール)からも御覧戴く事が出来ます。

令和4年5月 西野神社参集殿隣の庭園
令和4年5月 西野神社参集殿隣の庭園
令和4年5月 西野神社参集殿隣の庭園
令和4年5月 西野神社参集殿隣の庭園
令和4年5月 西野神社参集殿隣の庭園
令和4年5月 西野神社参集殿隣の庭園
令和4年5月 西野神社参集殿隣の庭園
令和4年5月 西野神社参集殿隣の庭園

 

以下の動画も、つい最近庭園で撮影したものです。宜しければ、こちらも是非御覧下さい。

 

文責:西野神社権禰宜 田頭

今週末、西野神社境内に露店が出店されます

今月の28・29両日(次の土曜日と日曜日)の2日間、午前9時から午後5時まで、西野神社第1駐車場に露店が出店されます。
露店数は5店程度の予定なので、秋まつりでの出店数と比べるとかなり少なめではありますが、久々に “お祭りっぽい雰囲気” を味わう事が出来ると思いますので(実際の秋まつりは9月です)、宜しければ次の土日、是非当社へお越し下さい。

以下の写真は、いずれも過去に当社境内で撮影された、西野神社での露店のイメージ写真です。但し、今回露店が出店される場所とは異なる場所で撮られた写真もあるため、これらと全く同じ形での出店となるわけではありません。以下はあくまでもイメージ写真なので、その旨御了承下さい。

 

露店
平成22年 秋まつりでの露店(拡張前の第2駐車場

 

秋まつり 露店
令和元年 秋まつりでの露店(拡張後の第2駐車場)

 

秋まつり 露店
▲ 令和元年 秋まつりでの露店(拡張後の第2駐車場)

 

ドラマ「Angel Destiny(仮)」 西野神社ロケ
平成27年 テレビドラマのロケセットとしての出店(参道

 

ドラマ「Angel Destiny(仮)」 西野神社ロケ
▲ 平成27年 テレビドラマのロケセットとしての出店(参道)

 

令和4年正月 西野神社 第1駐車場
▲ 令和元年 キッチンカーによる三が日の営業(第1駐車場)

 

令和4年正月 西野神社 第1駐車場
▲ 令和元年 キッチンカーによる三が日の営業(第1駐車場)

 

ところで、この度の露店営業は、本年の秋まつりに向けての試験的な営業としての意味合いもあり(今年の秋まつりで露店出店が実現すると、コロナ禍により出店が中止されて以来、3年ぶりの露店復活となります)、今回の出店自体は、特に行事に合わせての出店ではありません。
露店営業当日(5月28・29日)、神社で特に何らかの行事があるというわけではないので、その点も御了承下さい。

 

ちなみに、露店が出店されるこの2日間、露店関係の車両や、車のお祓いを受けられる方の車両等を除いて、第1駐車場への車両進入は原則として禁止させて頂きます。
下の写真のように第1駐車場の車両出入口は閉鎖しますので、当該期間中、車でお越しの方は第2駐車場もしくは第3駐車場のほうを御利用下さいますよう、御協力お願い致します。

西野神社 第1駐車場出入口(閉鎖中)

 

文責:西野神社権禰宜 田頭

参集殿ギャラリーにて作品展「それぞれの形」開催中

今月1日付の記事で御案内した通り、現在、当社の参集殿内にあるギャラリーでは、「其々のかたち 4人展」という作品展が開催されております。
絵画の植田ようこ先生、陶器の多田昌代先生、人形の米川由美子先生、書の川上のぶよ先生という、地元の4人の作家先生方による多数の素敵な作品が展示されています。

西野神社参集殿
西野神社参集殿
西野神社参集殿 作品展「其々のかたち」
西野神社参集殿 作品展「其々のかたち」
西野神社参集殿 作品展「其々のかたち」

 

この作品展は、今月22日までの毎日、午前10時から午後5時まで開催されており、開催中はどなたでも入場し御覧戴けますので(入場無料)、皆様是非お越し下さい。展示品の販売も併せて行なっております。

西野神社参集殿 作品展「其々のかたち」
西野神社参集殿 作品展「其々のかたち」
西野神社参集殿 作品展「其々のかたち」
西野神社参集殿 作品展「其々のかたち」
西野神社参集殿 作品展「其々のかたち」

 

この作品展は、昨日の北海道新聞夕刊の紙上(札幌・道央圏のコーナー)でも記事として紹介されました。下の画像がその記事で、この画像は、このままだと文字が小さ過ぎて判読出来ないと思いますが画像をクリックすると拡大表示されますので、是非拡大の上御覧になって下さい。

北海道新聞記事より

 

以下の写真はいずれも、4人の出展者のうちのひとりである多田昌代先生が、インスタグラムに投稿された今回の作品展の写真です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

多田 昌代(@tada.masayo)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

多田 昌代(@tada.masayo)がシェアした投稿

 

この作品展の様子や展示物などを写した写真は、「西野神社アルバム」の令和4年5月『参集殿での作品展「其々のかたち」』のページ(以下のURL)にも多数掲載しておりますので、宜しければこちらも併せて御覧下さい。

https://f.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/R040517%20%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%B1%95/?sort=old

 

文責:西野神社権禰宜 田頭

ツイッターでの西野神社公式アカウント再始動

西野神社では、twitterツイッター)での公式アカウントも有していたのですが、ここ数年間は全く更新しておらず、事実上放置状態にありました。
しかし今週、その数年間の沈黙を破って、twitter西野神社公式アカウントが再始動しました。このアカウントからは数年ぶりのツイートになります!

 

 

 

 

今月から twitter の更新を担当する事になった新しい担当者によると、このアカウントからは、主に参集殿に関する情報を発信していくそうです。そのため正確には、「西野神社公式アカウント」というよりは、「西野神社参集殿公式アカウント」という感じでの運用を目指していくようです。

 

参考までに、SNSに於ける、当社の公式もしくは公認の各アカウントを以下に列記します。皆様、宜しければこれらのアカウントのフォローをお願い致します。

Twitterツイッター
https://twitter.com/jinnjya

Instagram(インスタグラム)
https://www.instagram.com/nishinojinja/

◆ LINE(ライン)
https://nisinojinnjya.hatenablog.com/entry/2020/10/15/163000

YouTube(ユーチューブ)
https://www.youtube.com/channel/UCdZSC3xGDeoSAPU4Kaf-iTw

 

ちなみに YouTube については、他の3つのアカウントとは異なり、アカウントから独自に情報を発信していく事を目的とした運用ではなく、あくまでもこのブログの記事に貼るための動画を必要に応じてアップしていくという運用、つまり、このブログの機能を補完する目的で活用しています。

 

文責:西野神社権禰宜 田頭