西野神社 社務日誌

札幌市西区の西野・平和・福井の三地区の鎮守(氏神様)であり、縁結び・安産・勝運上昇等の御神徳でも知られる西野神社の、公式ブログです。

令和三年 新嘗祭

明治6年から昭和22年までの間は「新嘗祭」(にいなめさい)という名の祭日で、昭和23年からは「勤労感謝の日」という名の祝日に改められた、11月23日の本日、当社では午前10時30分より大前にて、大祭の「新嘗祭」が厳粛に斎行されました。
新嘗祭とは、新穀(その年に収穫された新しい穀物)や新酒などを神様に捧げてその年の収穫に感謝申し上げ神威を蒙る祭典で、神社神道に於ける恒例祭の中では、豊穣を祈る祈年祭(当社に於いては毎年4月25日に斎行される大祭の「春季例祭」がそれに相当)と共に代表的な農耕の神事・儀礼でもあります。

 

以下の写真3枚は、新嘗祭当日の今日撮影された、当社境内の景色です。朝は少し雪が降りましたが(以下の2枚目の写真には降っている雪が少し写っています)、その雪も新嘗祭が始まる前までには降り止み、概ね天気にも恵まれた一日となりました。
なお、以下の3枚目の写真は、現在境内で建築工事中参集殿です。こちらの工事も順調に進んでおり、当初の予定通り来月上旬には上棟祭を、そして再来月には竣工(完成)を迎える予定です。

令和3年11月23日 西野神社での国旗掲揚
令和3年 西野神社 新嘗祭当日の社殿
令和3年 西野神社 新嘗祭当日の参集殿(建築中)

 

以下の写真は、新嘗祭に先立って午前9時30分から開催された、西野神社総代会の会議の様子です。
感染症対策のため、会場(社務所広間)の換気を十分にした上、出席者全員がマスクを着用し、会議の時間も大幅に短縮し、座席の配置についても、例年(コロナ輪になる一昨年以前)のような出席者同士が向かい合う形ではなく、学校の教室のように出席者の大半が同一方向に向う形に配置されました。

令和3年11月 西野神社 総代会

今日のこの会議では、年末年始の事業計画(来年1月15日のどんど焼きやその準備等も含む)や今後の予定等についての協議・確認が行われ、来年1月上旬の「西野神社合同新年会」や来年1月下旬の「餅つき」については、昨今の社会情勢(幸いにも最近、新型コロナウイルス感染症の拡大は鎮静化しつつありますが、それでもまだ感染症対策の継続が必要な状況である事)を鑑みて、いずれも本年同様、中止とする事が正式に決定されました。
ただ、状況を見ながら神社の行事を徐々に再開していく必要もあるため、本年中止した2月節分の行事「豆撒き・餅撒き」については、餅撒きは来年も取り止めとするものの、豆撒きについては再開する事としました。
また、今まで当社で行なった事のない新たな行事・神事として、翌年度から小学校に入学するお子さん達を対象とした「入学祭」(仮称)を、来年3月に初めて執り行う事も決定しました。

 

そして、総代会による会議が閉会した後、午前10時30分からは社殿にて、本年度に於ける当社最後の大祭となる「新嘗祭」が執り行われました(除夜祭歳旦祭紀元祭など、中祭は来月以降も執り行われますが、当社での大祭は、本年度内はこれが最後となります)。

以下の写真5枚はいずれも、今日の新嘗祭で撮影された、同祭が斎行されている最中の様子です。宮司による 祝詞奏上の後は、例年通り、神社本庁制定祭祀舞のひとつである朝日舞の奉納も行われました。
ちなみに、昨年の新嘗祭では、感染症対策徹底のため例年のように来賓の方々を御招待するのは遠慮させて頂きましたが、今日の新嘗祭では、感染症拡大が全国的に鎮静化しつつある現状を受けて、例年通り当社氏子区域内それぞれの農事組合代表者の方々にも御参列戴きました。

令和3年 西野神社 新嘗祭
令和3年 西野神社 新嘗祭
令和3年 西野神社 新嘗祭
令和3年 西野神社 新嘗祭
令和3年 西野神社 新嘗祭

 

なお、新嘗祭の後の直会は、感染症対策の観点から昨年同様、今回も中止となりましたが、直会での神酒拝戴の代りとして祭典後、御参列の皆様方に、新嘗祭専用の御神酒「白酒」(滋賀県新嘗祭御神酒謹醸蔵で作られた濁酒で独特の風味を持つお酒)の小瓶を撤下品としてお頒ちしました。

新嘗祭用 白酒
令和3年 西野神社 新嘗祭

 

ところで、昨年まで西野神社新嘗祭には、当社と関係の深い「松澤家」と、当社が所属している「北海道神社庁札幌支部」の2箇所から、それぞれ御初穂(稲穂)が大前に奉献されておりましたが、その2箇所のうちのひとつである松澤家の皆様方が昨年度を以て農業をお止めになり、そのため本年の新嘗祭からは、御初穂は札幌支部からのみの奉献となりました。
ちなみに、札幌支部の神饌田(全国的には「神田」と称している事例も多々ありますが、札幌支部では「神饌田」を正式な呼称としています)で支部管内神職達により収穫された御初穂は、毎年、当社を含む札幌支部管内の全神社に奉献されております。

北海道神社庁札幌支部から奉献された稲穂

 

以下の写真3枚は、いずれも十年以上も前に撮影されたものですが、江別市にある札幌支部神饌田での、田植えに先立つ神事「御田植祭」と、その直後に神職達(主に北海道神社庁札幌支部青年神職文月会の現役会員達)によって行なわれる田植えの様子です。
北海道神社庁札幌支部では、新嘗祭に合せて御初穂を支部管内各社の大前に奉献するため、毎年このように神職達が直接田んぼの中に入って、自らの手で田植えを行なっております。

平成24年 田植え
北海道神社庁札幌支部 神饌田での田植え
北海道神社庁札幌支部 神饌田での田植え

 

以下の写真2枚も、やはり十年以上も前に撮影されたものですが、札幌支部神饌田での、稲刈りに先立つ神事「穂刈祭」と、その直後に神職達によって行なわれる稲刈りの様子です。
社務の都合等もあるため毎回奉仕出来るわけではないものの、私達当社の神職も、支部神饌田での御田植祭、田植え、穂刈祭、稲刈りなどを奉仕させて頂いております。

北海道神社庁札幌支部 穂刈祭
北海道神社庁札幌支部 神饌田での稲刈り

 

今日の総代会の会議や、新嘗祭の様子を写した写真は、「西野神社アルバム」の令和3年11月「総代会々議、新嘗祭」のページ(以下のURL)にも多数掲載させて頂きましたので、宜しければこちらも併せて御覧下さい。

https://f.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/R031123%20%E6%96%B0%E5%98%97%E7%A5%AD/?sort=old

 

文責:西野神社権禰宜 田頭

西野神社神職の神前結婚式が執り行われました

西野神社 儀式殿(正面)

 

先月入籍したばかりの西野神社の職員(権禰宜のひとりが、「天赦日」と「大安」の2つが重なる大変縁起の良い本日、当社の儀式殿にて神前結婚式を挙げました。
普段の結婚式では斎主として、堂々とした様子で巫女と共に式の進行役を務める事もある神職が、今日は初めて新郎の立場となって、少し緊張した面持ちで式に臨んでおりました。そういえば、私も自分自身の結婚式では、やはり少し緊張しました(笑)。

令和3年11月 西野神社 神前結婚式
令和3年11月 西野神社 神前結婚式
令和3年11月 西野神社 神前結婚式
令和3年11月 西野神社 神前結婚式
令和3年11月 西野神社 神前結婚式
令和3年11月 西野神社 神前結婚式
令和3年11月 西野神社 神前結婚式

 

新郎新婦様、御両家の皆様方、この度は誠におめでとうございます!

 

文責:西野神社権禰宜 田頭

参集殿 建築工事の様子【その2】

9月6日付の記事などでも紹介した通り、現在当社境内の一画では、西野神社創祀百四十年記念事業のひとつとして、来年1月の竣工を目指して「参集殿」という新しい殿舎の建築工事が進められています。

西野神社参集殿 完成予想図

 

今回は、先月7日付の記事「参集殿 建築工事の様子【その1】」の続編として、以下に、その後の工事の様子を写した写真をアップします。
型枠・布コン打設・型枠撤去・埋め戻し・土間配筋・土間コン打設などの、一連の基礎工事は順調に進んでおり、また、以下の写真には写っておりませんが基礎工事以外でも、墨付け・加工切込みなどの木工事、スリーブ入れなどの電気工事、スリーブ入れ・外溝などの給水設備工事が、同時に平行して行われています。

西野神社参集殿 建設工事中
西野神社参集殿 建設工事中
西野神社参集殿 建設工事中
西野神社参集殿 建設工事中
西野神社参集殿 建設工事中
西野神社参集殿 建設工事中
西野神社参集殿 建設工事中
西野神社参集殿 建設工事中
西野神社参集殿 建設工事中
西野神社参集殿 建設工事中
西野神社参集殿 建設工事中
西野神社参集殿 建設工事中
西野神社参集殿 建設工事中

 

以前の記事「参集殿 建築工事の様子【その1】」で紹介した、人工池を設置する際に使われるユニット(容器)も、既に地面に埋め込まれております。

西野神社参集殿 建設工事中

 

文責:西野神社権禰宜 田頭

敬神婦人会による本年最後の清掃奉仕が行われました

一昨日から霜月となり、早いもので本年もあと、今月と来月の2カ月を残すのみとなりました。境内の紅葉も益々深まりつつあり、現在、落ち葉の量はピークを迎えております。

令和3年 西野神社の紅葉
令和3年 西野神社の紅葉
令和3年 西野神社の紅葉

 

日々段々と寒くなってきており、日も一層短くなってきておりますが、一昨日(11月1日)の朝は、毎月1日恒例の、西野神社敬神婦人会による境内清掃奉仕が行われました。
本年はこの日が最後の清掃日で(12月から翌年3月までは積雪期のため清掃は行われません)、婦人会の会員さん達は午前9時から約1時間程、境内を隅々まで丁寧に掃除して下さいました。

以下の写真には、昨年以前の同時期に撮影されたものも含まれておりますが、敬神婦人会による、11月1日の境内清掃奉仕の様子です。

西野神社敬神婦人会による境内清掃奉仕
敬神婦人会 境内清掃奉仕
敬神婦人会の境内清掃

 

敬神婦人会の皆様方、本年も毎月境内を綺麗にして下さり、ありがとうございました!

 

文責:西野神社権禰宜 田頭

第22回 良縁祈願祭

良縁祈願

 

我が国では、生涯未婚率(50歳の男女で一度も結婚経験がない人の割合を計算した統計上の指標の事で、一生涯独身である可能性が高いとされる人の割合)が毎年上昇し続けており、以前からよく言われている事ではありますが特に近年は、非婚化や晩婚化の傾向が顕著になってきています。そして、それに伴い日本の少子化問題も、更に深刻化しつつあります。

こういった昨今の厳しい情勢を踏まえて、異性との良縁・結婚を望みながらも種々の事情によりその願いを達成されていない方々の真摯な思いを西野神社の神様にお取り次ぎし一件でも多くの交際・成婚の事例を増やすべく、今日は午後3時から、平成26年4月に斎行の第1回から数えて通算22回目、令和3年になってからは3回目となる「良縁祈願祭」を、新型コロナウイルス感染症対策を十分に施した上で当社の儀式殿にて斎行致しました。

西野神社 儀式殿
西野神社 儀式殿

 

本日の良縁祈願祭では、斎主と祭員の二人が、良縁を御祈念される参列者皆様方の真剣な思いを “なかとりもち” として神様にお伝えし、真心を籠めて厳粛に御奉仕させて頂きました。
上の写真2枚と以下の写真3枚は、いずれも本日の良縁祈願祭で撮られたもので、今回の良縁祈願祭はこのような感じで粛々と執り行われました。

令和3年10月 良縁祈願際
令和3年10月 良縁祈願際
令和3年10月 良縁祈願際

 

今日もしくは以前の良縁祈願祭に参列して下さった紳士淑女の皆様方が、西野神社の大神様のお導きにより素晴らしき御縁に恵まれまして御成婚されます事を、そしてその先も、末永く幸せな御家庭を築かれます事を、私達西野神社神職一同、心より御祈念申し上げます。

 

文責:西野神社権禰宜 田頭

西野神社境内の紅葉と、この時期の境内掃除

札幌は今、紅葉の時期を迎えていて、当社境内木々の葉も鮮やかな赤や黄色に色付いており、それらの木々や葉を見ると、秋がかなり深まってきている事を実感します。
木によっては、もう半分以上の葉が散っているものもあり、また、最近は少し肌寒い日が増えてきている事などから、実際にはもう、徐々に近づきつつある冬の足音すら感じられます。

以下の写真はいずれも、昨日撮影した当社境内の紅葉の様子です。現在の西野神社境内の木々は、このように色づいております。

令和3年 西野神社の紅葉
令和3年 西野神社の紅葉
令和3年 西野神社の紅葉
令和3年 西野神社の紅葉
令和3年 西野神社の紅葉
令和3年 西野神社の紅葉
令和3年 西野神社の紅葉
令和3年 西野神社の紅葉
令和3年 西野神社の紅葉
令和3年 西野神社の紅葉
令和3年 西野神社の紅葉
令和3年 西野神社の紅葉

 

 

当社では毎朝、朝拝の前に宮司以下神職全員で境内各所の掃除をするのですが、今の時期は落葉の量が大変多いため、竹ボウキを使うだけでは間に合わず、ブロワという清掃用の携帯式送風機を2台同時に併用する事もあります。しかし、それでも境内の掃除は春や夏以上に時間がかかり、この時期は、朝拝が終わってから再び掃除の続きをする事が多くなっています。

以下の写真はいずれも、この時期の境内の清掃作業(落ち葉集め)の様子です。但し、以下の写真には昨シーズン以前の秋に撮影されたものも含まれているため、これらの写真は、この時期の境内清掃のイメージ写真として見て戴ければと思います。

西野神社境内 清掃作業
紅葉の時期の境内清掃
西野神社 秋の境内
紅葉の時期の境内清掃
神社裏の落ち葉掃き掃除

 

文責:西野神社権禰宜 田頭